日誌

学校の様子
12345
2025/06/27new

民生委員の方々による学校訪問

| by 管理者
洗切小校区の民生委員の方々12名に御来校いただき、学校経営方針の説明や授業参観、意見交換を行いました。全学級、算数、社会、理科、家庭、体育・・・、様々な教科の学習の様子を観ていただきました。地域での子どもたちの様子についても、貴重な御意見をいただきました。

12:21
2025/06/27new

今日のランチタイム

| by 管理者

「もずくスープ と タコライス」

沖縄料理週間の最後を飾るのは、もずくスープとタコライスです。もずくスープは、はんぺん・豆腐・えのき・玉ねぎ・ねぎも入っていて、具だくさんのスープでした。タコライスは、にんにくと生姜の風味で炒めた豚ひき肉と玉ねぎ・にんじん・セロリをごはんと混ぜ合わせて食べるようになっています。御家庭では、お好みに合わせて加える野菜をせっていしていいかもしれません。ぜひお試しください。


12:15
2025/06/26new

パワーアップタイム

| by 管理者
1学期のパワーアップタイムでは、ラジオ体操のスキルアップを行っています。今回で最後まで通してできるようになりました。夏休みの地域の活動に生かしてほしいです。

12:43
2025/06/26new

学校運営協議会

| by 管理者
昨日、今年度2回目となる学校運営協議会を実施しました。競技委員の方々には、全学級の授業を参観していただいたり、学校経営方針の確認をしていただいたりしながら、よりよい学校づくりに向けて貴重なご意見をいただきました。

12:27
2025/06/26new

水遊び 2年

| by 管理者
2年生は、今年度初めてプールに入りました。自分の命を守るために、水慣れの学習です。事前に約束事をしっかり確認して、プールの入りました。今日は、宝探しを行いました。プールに潜って懸命に拾っていました。

12:21
2025/06/26new

今日のランチタイム

| by 管理者

「沖縄そば と ウインナーと野菜のソテー、サーターアンダギー」

沖縄そばは、豚の三枚肉の煮つけ、かまぼこ、ねぎなどが入った麺料理です。給食では、豚肉・はんぺん・玉ねぎ・ねぎを加えて煮込まれています。サーターアンダギーは、「砂糖(サーター)・油(アンダ)・揚げる(アギ)」の意味があります。いずれも、沖縄の名物料理です。

ウインナーと野菜のソテーは、ウインナーに、キャベツ・玉ねぎ・にんじん・ピーマンを加えて栄養のバランスを整えています。


12:18
2025/06/25new

今日のランチタイム

| by 管理者

「 キムチーズ肉じゃが と 野菜のひじき和え、とうもろこしごはん」

とうもろこしは夏が旬の野菜です。江戸時代にポルトガル人によって長崎に伝えられたのが由来です。ごはんと合わせて炊くと、とうもろこしの甘味がより一層、際立ちます。キムチーズ肉じゃがは、豚肉・キムチ・チーズの相性がバッチリで食が進みました。野菜のひじき和えは、しそ味のひじきが、もやし・きゅうりとしっかり絡んでシャキシャキとした食感も楽しめました。


12:18
2025/06/24new

今日のランチタイム

| by 管理者

「野菜スープ と いわしのトマト煮、枝豆サラダ」

今日のパンは、黒砂糖パンです。黒砂糖はサトウキビのしぼり汁を煮詰めて作ります。サトウキビといえば、沖縄ですね。黒砂糖は、普段使用する白い砂糖よりミネラルが豊富です。野菜スープは、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、パセリ、コーンがたくさん入っていて栄養満点です。いわしのトマト煮は、甘味と酸味が重なり合って身も柔らかいです。枝豆サラダはキュウリと一緒に和えて、鮮やかな緑色です。


11:55
2025/06/23

明日のペーロン大会について

| by 管理者
明日のペーロン大会は、荒天が予想されるため、
中止となりました。(延期はございません)
12:56
12345

お問い合わせ


       長与町立洗切小学校
長崎県西彼杵郡長与町平木場郷151番地
TEL 095‐883‐2025   FAX 095‐883‐6850
E-MAIL araikiri@ngs2.cncm.ne.jp