日誌

学校の様子
12345
2025/05/08new

運動会応援練習

| by 管理者
昼休みに各色の5・6年生で、応援練習を行いました。下級生に自信をもって伝えられるように、練習を重ねています。各色とも、声を張り上げて、振り付けを大きくして、一生懸命に練習していました。下級生があこがれを抱く洗切小のリーダーとしての姿でした。

13:27
2025/05/08new

今日のランチタイム

| by 管理者

「キャベツと肉団子のスープ と ジャーマンポテト」

今が旬の春キャベツは、葉っぱが柔らかくみずみずしいのが特徴なので、スープに最適な食材です。玉ねぎ、にんじん、ほうれん草も入っているので栄養が豊富です。ジャーマンポテトは、ベーコンとじゃがいもを中心に、玉ねぎやパセリを加えて炒めています。


13:21
2025/05/07new

今日のランチタイム

| by 管理者

「キーマカレー と アスパラのグリーンサラダ」

キーマカレーの「キーマ」はインドの言葉で「細かいもの」という意味があります。インドでは、鶏肉や羊肉のひき肉とみじん切りにした野菜を炒めて作ります。給食では、牛・豚のひき肉、ひよこ豆、大豆、細かく刻んだ玉ねぎ・にんじんを入れて作っています。アスパラガスのグリーンサラダは、もやしやきゅうりを加えて、レモン果汁とオリーブオイルで和えています。


12:25
2025/05/07new

運動会全体練習

| by 管理者
連休明けの最初の活動は、運動会の全体練習でした。運動場で開会式・閉会式の流れの確認を行いました。礼や起立を全員で揃える練習をおもに行いました。

08:46
2025/05/02

体育 2年生

| by 管理者
2年生は運動会に向けて団体競技「大玉転がし」の練習を行っていました。今日が初めての練習とでした。どうやったら、2人でより速く大玉を転がしていくことができるか、学んでいました。

13:47
2025/05/02

国語 4年生

| by 管理者
4年生の国語では、「相手の話をメモに取り、友達に正しく伝える」という学習を行っています。今日は、グループごとに先生方へのインタビュー活動を行い、聞き取ったことをメモしていました。テーマは「小学生のころ夢中になっていたこと」でした。今後の伝え合い活動が楽しみですね。

13:44
2025/05/02

授業参観

| by 管理者
1日(木)、今年度初めての授業参観が行われました。緊張の中にも、張り切って発表する子どもたちの姿をたくさん見つけました。保護者の皆様、御参観ありがとうございました。

13:39
2025/05/01

今日のランチタイム

| by 管理者
「ミートスパゲッティ と ウインナーと野菜のソテー、お茶のムース」
今年の立春は、2月3日だったので、そこから数えて今日が「八十八夜」となります。新茶が出回る季節ということで、お茶のムースが提供されています。緑茶や抹茶が苦手な人にも食べやすい味となっています。
ミートスパゲッティは、人気メニューの一つです。パンとの相性も抜群です。ウインナーと野菜のソテーは、ウインナーが入っているおかげで、野菜が苦手な子たちも食が進みます。

11:59
12345

お問い合わせ


       長与町立洗切小学校
長崎県西彼杵郡長与町平木場郷151番地
TEL 095‐883‐2025   FAX 095‐883‐6850
E-MAIL araikiri@ngs2.cncm.ne.jp