長与町立長与北小学校

 

学校行事

令和5年度
12345
2025/06/24

2年生 「いも苗植え」

| by 管理者
6月13日(金)に、2年生がいも苗を植えました。
生活科で、ミニトマトや色々な野菜を育てている2年生。
いもがどうしたらよく育つのか、
興味津々な様子でした。
ゲストティーチャーのお話も
一生懸命聞いて、取り組んでいました。

きっと、立派でおいしいお芋ができるでしょう!

16:28
2025/05/15

歓迎集会・遠足(1年生)

| by 管理者
 4月18日(金)、歓迎集会と歓迎遠足がありました。体育館では、全校児童が花のアーチと拍手で1年生を温かく迎えてくれました。
 全校ゲームでは、お兄さんお姉さんたちが1年生に声をかけてくれてうれしそうにしていました。総合公園での遠足では、6年生のパートナーが一緒に遊んだりお弁当を食べたりしてくれました。1年生にとって、とても楽しい1日になりました。

           

          
17:39
2024/11/18

6年 ペーロンについて

| by 管理者
 6年生は、総合的な学習の時間にペーロンについて調べました。そして、調べて学んだことを、自分たちで2つのスライドにまとめてみました。














16:44
2024/09/19

4年生 社会科見学

| by 管理者
 9月13日(金)に 4年生が長与の第一浄水場に社会科見学に行きました。


 浄水場の仕組みは教室で学習してきましたが、実際に水がきれいになるところを見て驚きが隠せないようでした。
 改めて、水の大切さを知り、「海をきれいにしたい」「節水をしたい」など、環境にも目を向けるなど、大変有意義な時間になりました。
07:26
2024/06/14

2年生 芋差し

| by 管理者
 6月14日(金) 2年生は芋差しをしました。

  

 お芋名人の方の説明をよく聞いて活動を行いました。
17:04
2024/06/14

3年生 社会科見学

| by 管理者
 6月14日(金) 3年生が、イオン時津店に社会科見学に行きました。

  
 ふだん入ることができないバックヤードでは、魚や肉を切るところや電気などを管理する防災センターなどを見学することができました。
 店内では、フードロスのコーナーや、値札をデジタルにするなど、環境に配慮した取組をしていることが分かりました。
16:45
2024/05/13

交通安全教室

| by 管理者
 4月23日の5時間目、時津署の方をお迎えして「交通安全教室」が行われました。腹話術人形のケンちゃんと一緒に、道路の正しい歩き方や横断歩道の渡り方をクイズ形式で楽しく学びました。その後、横断歩道を安全に渡る練習をしました。大切な自分の命を守るために、交通ルールを守って、安全に登下校することを約束しました。







16:31
2023/11/15

ふわふわポストの言葉

| by 管理者
 児童会の取組で、「ふわふわポスト」を置いていました。言われてうれしかったふわふわ言葉を書いて、ポストに入れてもらいました。

 朝の放送で、担当の先生から、各学年からの6つのふわふわ言葉の紹介がありました。







1年生 「いっしょに あそぼう」
2年生 「ナイス」
3年生 「ごめんね」
4年生 「ドンマイ」
5年生 「大丈夫?」
6年生 「おはよう」

 長与北小で「ふわふわ言葉」が、もっと増えるといいですね。みんなで使っていきましょう。
13:23
2023/10/31

赤い羽根共同募金 ありがとうございました

| by 管理者
 赤い羽根共同募金へのご協力をいただき、ありがとうございました。









 募金は、長与町社会福祉協議会の方にお渡ししました。長与町の老人クラブ、子供会、障がい者団体への助成など、地域のさまざまな福祉活動に使われるそうです。子供たちの善意が、多くの方の役に立つことでしょう。
16:35
2023/10/25

体育発表会を終えて

| by 管理者
 赤組、青組の団長から、みんなへメッセージがありました。





12:59
12345