「鰯団子のつみれ汁 と 納豆みそ、大根のゆかり酢」
今日は、節分にちなんだメニューです。
納豆の手巻き→恵方巻、鰯団子のつみれ汁→柊鰯、大根のゆかり酢→紅大根、に見立てて縁起のよい料理に近づけた献立です。
特に、紅大根は江戸時代から長崎で食された料理で「赤鬼の腕を食べる(退治する)」意味があります。甘酸っぱい味に仕上がっていました。
今年の節分は、昨日の2月2日でした。これは、地球の公転周期と暦のずれによるもので、立春が今日となるため、その前日が節分となる、ということです。
<長崎県産>米・牛乳・わかめ・ひきわり納豆・豚ひき肉・にんじん
<長与町内の業者による生産・納品>大根(じげもん長与)
