終業式は、4つの話がありました。
「なりたい じぶん」

めあてを立てて取り組んで、イメージした自分になったでしょうか。イメージ通りという人は、次のめあてを考えましょう。もう少しという人は、どうすればイメージに近づくかを考え、取り組んでみましょう。
「じゅうてんもくひょう」
「てあらい マスク おもいやり」をキーワードに、みんなで取り組むことができました。夏休みも続けてください。また、次のことにも注意しましょう。

「〇〇に とりくむ」
時間がかかることに取り組んでみましょう。たとえば、

「いのちを たいせつに」
いつもお話する、とても大切なことです。しっかり守って、安全安心な生活にしましょう。

児童代表の言葉は、4年生でした。

1学期のあいさつの取組を振り返り、2学期に頑張りたいことを発表しました。2学期は、「本を借りて読むこと」と「トイレのスリッパ並べ」の2つを、特に頑張るそうです。そうすることで、みんなのよいお手本となるようにしたいと、堂々と発表しました。