日誌

長与小 日誌 >> 記事詳細

2025/09/29

9/29 ランチタイム

| by 管理者
 今日の給食は長崎市の郷土料理「浦上そぼろ」です。1500年後半、浦上地区でキリスト教を布教していたポルトガル人宣教師が、当時肉を食べる習慣がなかった信徒たちに「健康にいい食べ物」として豚肉を食べさせようと作られたのが始まりとされています。名前の由来は、ポルトガル語で「ソプラード(余り物)」からきたという説や、素材を粗く切ることを表す、「粗(そ)おぼろ」からきたという説があります。(農林水産省HP「うちの郷土料理」より抜粋)
 サツマイモが入ったみそ汁「さつま汁」とともに、量もたっぷりあったので、白ご飯がすすみました!


<献立>
ごはん 牛乳 さつま汁 浦上そぼろ

16:28