長与町立長与中学校
 
カウンタ
66240since 2021.05
アクセス
   長与町立長与中学校
〒851-2124
長崎県西彼杵郡長与町丸田郷194番地
 TEL : 095-883-2009
 FAX : 095-883-7800
 MAIL:nagayojh@ngs1.cncm.ne.jp

交通アクセス
バス:「榎の鼻」バス停 徒歩10分
 J R :「長与」駅 徒歩15分
 

日誌

ICT通信
2018/04/01

新刊紹介

| by 長与中管理者
長与中学校の図書館には、定期的に新しい本が蔵本されています。
これからICT通信では、ITに関連する本を紹介していきたいと思います。

今回紹介するのは6冊。
最初はITに関係する資格の中で、まず始めに取得を目指したい『ITパスポート』に関する本3冊。







次はプログラミング教育に関係する本。


次はExcelに関係する本。


最後の6冊目は、本校のホームページにも採用している『NetComomons』をわかりやすく解説した本を紹介します。

14:10
2017/10/24

中間発表会・講演会のお知らせ

| by 長与中管理者
11月22日(水)に、中間発表会を開催いたします。

  研究主題
  『学力向上に資する自主学習の充実とICTの有効活用』(ICT活用拠点校事業を受けて)  

さらに今回は、熊本県山江村教育委員会教育長  藤本誠一 氏を講師としてお迎えします。

  演題
  『学力向上に向けた効果的なICT活用(山江村のICT教育に学ぶ)』

熊本県球磨郡山江村立山田小学校の校長として熊本県内で学力テストを1位に導き、現在は山江村の教育長として地域のICT教育に尽力。過疎化に悩む自治体が多い中、手厚い子育て施策が功を奏し、人口が増加傾向にある山江村。その中で村長をトップとする役場や民間企業および地域住民と対話を重ね、児童生徒を見守り育ててきた施策などを語っていただきます。この機会に是非足をお運び下さい。

   参加申込は、こちらからダウンロードして下さい。 → 研究 最終案内.pdf
17:05
2016/08/25

平成28年度 長崎県ICTフォーラム 開催

| by 長与中管理者
ICTコーディネーターの鍋島です!
猛暑が続く中、長崎県教育委員会主催のICTフォーラムが行われました。
長崎県内の校長や教育行政担当者など400名ほどが集まる大きな催しとなりました。

本校の校長も登壇をし、ICT機器のメリットをしっかりと伝える事はもちろん、ありきたりの発表ではなく、機器利用のマイナス面や生徒の意見など説得力を持って話されました。

後半はICTに先進的に関わるものなら誰でも知っているほど有名な、堀田龍也教授よりICT機器活用の成功例や具体的な使用法など、大変参考になる講義をしていただきました。

長与中学校は県内で最もICT機器の活用が期待されている学校です。ICT担当として身が引き締まると同時に、長与中学校独自の効果的な活用方法を探らねばならないと気持ちを強くしました。

詳細は以下のとおりです。

ICTフォーラムTOP
 
発表『ICTを活用した教育の充実に向けた校長の役割』

長崎県ICT活用拠点校
 ・佐世保市立宮小学校 校長 吉本 哲也 先生
 ・長与町立長与中学校 校長 吉原 幹男 先生(当該校長です!)
発表『遠隔地間における協働学習の実際』
               ※いわゆる遠隔学習です。(鍋島)

文部科学省委託事業実証研究校
 ・長崎市立高島小中学校 校長 橋本 郁朗 先生
 ・大村市立黒木小学校   校長 村上 尚道 先生
講演『次期学習指導要領の動向とICT活用

 
講師 堀田龍也 先生
 東北大学大学院情報科学研究科 教授、博士堀田教授
○内閣官房「教育再生実行会議」第1分科会・有識者(2014-2015)
○中央教育審議会初等中等教育分科会・臨時委員(2015-)
同教員養成部会・臨時委員(2015-)
同高等学校部会・委員(2016-)
同教育課程部会情報ワーキンググループ・主査(2015-)
同教育課程部会道徳教育専門部会・委員(2014-2015)
○文部科学省「デジタル教科書」の位置付けに関する検討会議・座長(2015-)
○文部科学省先導的な教育体制構築事業推進協議会・座長(2014-)
○文部科学省2020年代に向けた教育の情報化に関する懇談会・委員(2016-)
同懇談会基本問題検討WG・主査(2016-)
○文部科学省ICTを活用した教育の推進に関する懇談会・委員(2014)
○文部科学省小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の
育成とプログラミング教育に関する有識者会議・主査(2016-)

 発表
対象 
09:24