お知らせ
生徒総会
6月3日(木)生徒総会を行いました。
今年度、議題として挙げられた事項は次のとおりです。
第1号議案「令和7年度生徒会スローガン及び生徒会活動方針」
第2号議案「規約の改訂」
第3号議案「学校の諸問題について」
第4号議案「昼休み球技大会について」
第5号議案「総会の時期について」
今年度の生徒会スローガンは「威風堂々」です。
このスローガンと本日の話し合いの内容を踏まえて、生徒全員が誇りに思える長与第二中学校を目指して欲しいと思います。
3年生 学年弁論
学年弁論を行い、本日は7名の生徒が発表しました。内容はもちろん、堂々と発表する姿が大変素晴らしく、見事でした。明日は、9名の生徒の発表を予定しています。
1年生「はたらくを考えるワークショップ」
6月2日(月)、パーソルホールディングスの大島様に来校いただき、「はたらくを考えるワークショップ」を実施しました。
はたらくことに対する意識の変容が多くの生徒に見られ、とても有意義な講座となりました。
期末テスト計画表作成
来月19日、20日に実施予定の期末テストへ向けて、計画表を作成しました。テスト範囲が発表され、それぞれ目標を設定し、今後20日間の学習計画を立てています。計画表を有効活用し、学力の向上を目指したいものです。
3年生 学級弁論
来月26日に長与町民文化ホールで弁論大会が開催されます。それに向けて、国語科の授業や総合的な学習の時間に作文と弁論に取り組んでいます。本日は、各学級で発表会(1日目)を行いました。様々なテーマで社会や未来への希望、身近な体験から考えたことなどをもとに、それぞれの思いや考えを述べました。
西彼杵郡中総体推戴式
16日(金)西彼杵郡中総体の選手推戴式を行いました。
本校からは、クラブチームとしての出場も含め18チーム、計150名が出場します。
どの部も自分たちの目標に向けて、全力で戦ってきてほしいと思います。
令和7年度体育大会のプログラムについて
3年生性教育講話
2月26日(水)3年生の性教育講話を行いました。
授業参観も兼ねて保護者の皆様にもご列席いただきました。
新たな命の誕生の尊さや、周囲と自分との関わりについて学びました。
自分と他人の体や命を守る、という視点を持って今日の学びを生かして欲しいと思います。
吹奏楽部ウインターコンサートについてお知らせ
本校の吹奏楽部がウインターコンサートを開催します。
日時 2月23日(日)
開場 14:00 開演 14:30
場所 長与町民文化ホール
たくさんの皆様のご来場をお待ちしております。
1年生 看護の出前授業
12月12日(木)1年生の北徳洲会病院の看護師の先生方による職業講話と看護体験がありました。体験活動では、聴診器を使用して実際の呼吸音の聴取や、心臓マッサージの仕方などを学びました。
生徒の感想を紹介します。
・普段できない看護師の仕事を体験することができてよかったです。今回の講話で人間は感情と思考の生き物だと知り、将来のことを考えるときは感情も大切にして、これから選びたいです。BLSのことも学んだり、脈の取り方も知ったので、自分でこれからできることは、活かしていきたいです。
・職業講話を聞いて、これからなりたい職業を決めるときは、何になりたいかではなくて何をしたいかで決めようと思いました。また、体験では命に関わるものもあったので、今回教わったことを覚えていようと思いました。