お知らせ

お知らせ

3年生性教育講話

2月26日(水)3年生の性教育講話を行いました。

授業参観も兼ねて保護者の皆様にもご列席いただきました。

新たな命の誕生の尊さや、周囲と自分との関わりについて学びました。

自分と他人の体や命を守る、という視点を持って今日の学びを生かして欲しいと思います。

1年生 看護の出前授業

12月12日(木)1年生の北徳洲会病院の看護師の先生方による職業講話と看護体験がありました。体験活動では、聴診器を使用して実際の呼吸音の聴取や、心臓マッサージの仕方などを学びました。

 生徒の感想を紹介します。

・普段できない看護師の仕事を体験することができてよかったです。今回の講話で人間は感情と思考の生き物だと知り、将来のことを考えるときは感情も大切にして、これから選びたいです。BLSのことも学んだり、脈の取り方も知ったので、自分でこれからできることは、活かしていきたいです。

・職業講話を聞いて、これからなりたい職業を決めるときは、何になりたいかではなくて何をしたいかで決めようと思いました。また、体験では命に関わるものもあったので、今回教わったことを覚えていようと思いました。

生徒会役員選挙

11月27日(水)生徒会役員選挙の立会演説会、投票を行いました。

会長候補4名、副会長候補5名、議長候補1名、運営委員候補7名の計17名が立候補し、来年の長与第二中学校を創るリーダーとなるべく、一生懸命に演説を行いました。

 

また、演説を聞いた生徒は、自分の責任において誰に投票するかを考え、実際の選挙に倣った形で投票を行いました。

情報モラル講演会

11月8日(金)、KDDIスマホ・ケータイ安全教室より講師をお招きし、情報モラル講演会を行いました。

 

動画をもとにいくつかのトラブル事例に触れて学びました。生徒は、自分たちの身にもいつか起こるかもしれない、という当事者意識を持って臨みました。