お知らせ
3年生出前授業(総合的な学習の時間)
6月3日(月)、6日(木)、3年生の総合的な学習の時間に、出前授業を行いました。
講師には長崎経済研究所の方をお招きし、アンケート調査の目的や実施方法について学びました。
3年生はSDGsを目指した活動について学習しています。学習の過程でアンケートを実施しますので、ぜひ回答してご協力をいただけたらと思います。
3年生学年弁論大会
6月4日(水)、6月5日(木)の2日に分けて、学年弁論大会を行いました。
社会で注目されている話題や、自分の経験などから得た主張を、各学級の代表者が発表しました。
中学生らしい鋭い感性や独自の切り口を活かした弁論になりました。
ここからさらに3名の代表者が選出されました。
3年1組 Tさん
3年2組 Nさん
3年3組 Yさん
以上3名は町内弁論大会に出場します。
学校支援ボランティア「もちの木の会」による除草作業
6月8日(土)にPTAと学校支援ボランティア「もちの木の会」の方々と共同で除草作業を行う予定でしたが、雨天のためPTAの除草作業は中止と判断されましたが、もちの木の会の方々は、少々の雨でも除草作業を実施していただきました!
Before After
もちの木の会の方々は、二中にお子様がいなくても、ずっと本校の子供たちのために除草作業をはじめ様々なことをボランティアで行って頂いています。本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを忘れずに、学校生活を送っていきたいと思います。これからもよろしくお願いいたします
令和6年度生徒総会
6月6日(木)、令和6年度生徒総会を行いました。
今年度の議題は以下の通りです。
①生徒会年間活動方針
②昨年度の取り組みについて
③学校の諸問題について
④生徒会からの提案
・専門部の再編について
・長与第二中学校タブレットルールの作成
・あいさつの改善
生徒が主体となり、よりよい長与第二中を目指して話し合いました。
2年生総合学習ワークショップ
6月3日(月)2年生の総合的な学習の時間で、「はたらく」を考えるワークショップを行いました。
「はたらくを洗い出そう。職場体験の目的を決めよう。知りたいことを引き出す質問力を高めよう。」をめあてに、職場体験で得たいことや・得るべきこと、TRYしてみるについて自分の考えをまとめたり、グループで共有したりしました。
職場体験に向けて着々と準備が進んでいます。7月3日(水)~7月5日(金)の3日間に実施しますので、お近くの事業所等で見かけた際にはぜひ応援のお声かけをいただけたらと思います。